had better — の had は、なぜ過去形?

had better + 動詞の原形 で「~したほうが良い」

という表現があります

 

文法的には助動詞として扱われています

しかし、そもそも

なんで have じゃなくて過去形の had なの?

と、疑問に思ったことはありませんか?

 

 

実は

 

それ

 

仮定法なのです

 

If I had 1,000,000 yen with me now,

(もしも仮に今100万円手持ちがあれば。。。)

実際にはそうなっていないこと(仮定)を言う時には過去形を使いますね

 

had better … の表現も

「今は実際そうなっていないけど、そういう状況を持つほうがより良いよ」

という意味を表します

 

better(より良い、まし) という比較表現を使うことから

「そうしないと悪いこと、ひどいことになるかもよ」

という意味も含まれるので

特に you が主語の時は

一種の脅し文句のような響きがあります

目上の人には使わないほうがいいでしょう

********************************************

オンライン英検1級クラスはこちら

ラララ英語講座はこちら