アジサイと水素

アジサイがきれいな季節です

 

アジサイってなぜ、「あじさい」なのかご存知ですか?

 

それは

 

藍色が集まっているから…

「集める」が変化して「アジ」になり

藍色は「真藍」(さあい)が変化して「サイ」になり

「アジサイ」になったそうです

 

英語では hydrangea(ハイドレインジア)

 

似た単語に hydrogen (ハイドロジェン)「水素」があります

 

そう、「水」hydro つながりです

 

hydrangea は「水の器」が語源

hydrogen は「水を生み出す(gen)」

 

ところで

英語の国の名前と花の名前って iaea で終る単語が多いですね

諸説ありますが「女性名詞の語尾の影響」というのが有力です

イタリア、オーストラリア、アルメニア、アジア、コリア、ルーマニア…

ダリア、カメリア、ウィステリア、ガザニア、アゼリア、フリージア、アカシア…

 

*********************************************
オンライン英検1級クラスはこちら

ラララ英語講座はこちら