早期英語教育

先日、早期英語教育と臨界期説に関する

 

ある大学教授のセミナーに参加しました

 

臨界期説とは、ざっくり言うと

 

外国語習得には2歳くらいから思春期くらいまでの期間が

 

もっとも適していて

 

その後は論理的に学ぶ必要があり

 

特に音声面での習得ががより困難になる。。。というもの

 

セミナーを通して最も良かったと感じたのは、この説です

 

 

つまり

 

思春期までの子どもは、誰でも脳内に言語習得装置を持っているが

それを活かすためには1日3時間、週5日ほど英語に触れることが必要

 

その通りだと思います

 

語学は早く始めるほうが良い。。。とはよく言いますが

 

そもそも、週に1回触れるだけでは効果は望めません

 

現在公立小学校では小3生から英語活動が入っていますが

 

週に1回、年に35回です

 

5,6年生はその2倍になりますが、年に70時間

 

理想的には週に15時間、年間782時間以上

 

毎日2時間強ですね

 

日本で生活していたら普通は無理です

 

もっとも実現可能に近いのが「多読」だと思います

 

ご興味がおありで、お近くにお住まいの方は

 

船橋市習志野台のステップワールドまで

 

 

友だち追加

 

*********************************************

オンライン英検1級・対面準1級クラスはこちら
ラララ英語講座はこちら