スケジュール
個人発表部門 | スケジュール |
---|---|
①各レベル課題文発表 | 5月29日(金) |
②コンテスト応募受付期間 | 6月1日(月)~ 7月31日(金)13:00締切 |
③ファースト・ステージ 録音 開始 | 7月15日(水)※① |
④ファースト・ステージ 録音 締切 | 8月20日(木) |
⑤ファースト・ステージ 結果発表 | 9月1日(火)15:00 (変更) 追加発表 9月14日(月)15:00 |
⑥セカンド・ステージ 動画提出 締切 | 10月1日(木)13:00 (変更) 10月15日(木)13:00 |
⑦セカンド・ステージ 結果発表 | 10月23日(金)15:00 (変更) 11月6日(金)15:00 |
⑧ファイナル(会場審査)※②③ 会場:日本科学未来館 7階 未来館ホール |
2021年1月10日(日) 12:00開演、17:00終了 |
※① 7月15日(水)~ 8月20日(木)のファースト・ステージの録音期間内は「MyET」での練習、録音が何度でもできます。
※② ファイナル出場者の方には、交通費・宿泊費等の補助として規定にそって補助金をお支払いします。 補助額表
※③ コロナウィルス感染拡大防止のため、ファイナルを会場にて実施できない場合、動画による審査となります。
その場合、※②の交通費・宿泊費の補助はございません。
実施概要
レベル | 対象学齢(標準) | ファースト・ステージ アプリ「MyET」での審査 |
セカンド・ステージ 専門家による審査 |
ファイナル 審査員による会場審査 |
---|---|---|---|---|
レベル1 | 年中~小学2年生 | 各レベル課題文をアプリ「MyET」に録音 | 各レベルの課題文を発表している動画の提出 | 各レベルの課題文を発表 |
レベル2 | 小学3年生・4年生 | |||
レベル3 | 小学5年生・6年生 | |||
レベル4 | 中学1年生~3年生 | テーマに沿ったオリジナル英作文を発表 |
*アプリ「MyET」には、一文ずつ練習できる機能がついています。審査期間内は何度も録音でき、レベルアップできます。
*レベル4を選択された方は、セカンド・ステージまでは課題文の発表で審査を行いますが、ファイナルでは「テーマに沿ったオリジナル英作文」の発表での審査になります。
①ファースト・ステージ審査:アプリ「MyET」による録音審査
レベル1:年中~小学2年(年中:平成27年4月2日~平成28年4月1日生)
レベル2:小学3年~小学4年
レベル3:小学5年~小学6年
レベル4:中学生
◆申込み可能なレベルと学齢
課題文レベル | ||||
学齢 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 |
年中~小学2年生 | ○ | ○ | ○ | ○ |
小学3・4年生 | – | ○ | ○ | ○ |
小学5・6年生 | – | – | ○ | ○ |
中学生 | – | – | – | ○ |
*応募(録音)できるレベルは、一人1レベルのみ
②セカンド・ステージ審査:ファースト・ステージ通過者による動画ファイルでの審査
◎録画した動画を記録メディアで送付
ビデオカメラ・携帯・スマートフォン・タブレット等・PCで動画を撮影し、記録メディアを事務局宛に郵送
※郵送以外での受け取りはできませんのでご注意ください
個人情報が含まれるため、特定郵便記録・簡易書留・レターパック等、普通郵便以外の配送確認ができる方法で郵送してください
③ファイナル:セカンド・ステージ通過者による発表審査(会場審査)
◎ レベル1、レベル2、レベル3選択者はファースト・ステージの課題文を発表
◎ レベル4選択者は事務局が指定したテーマに沿ったオリジナル英作文で、3分30秒以内の発表とする
※コロナウィルス感染拡大防止のため、ファイナルを会場にて実施できない場合、動画による審査となります。